こんにちは!
ギタリストの清原ヒロフミです。
緊急事態宣言延長につき、
さらに自宅にいる時間が増えました。
つまり、ギター弾きの皆さんは練習時間がさらに増えたと思います。
でも、もうたくさん練習してやることないぞ、なんて方、めっちゃいると思います。
とくに初心者の方ほどなにを練習したらいいかわからなくなってくると思います。
また、誰かと合わせたいけどそれもできない、とかレッスンを受けたくてもいまはスクールが休校になっている。
でも独学ではなにをしていいかわからない。
そんな方のために、練習のお供をしてくれるおすすめのスマホアプリを紹介します。
全て無料です。
ごらんください。
・何を練習していいかわからない。
・レッスンを受けられない。
・効率よく練習したい。
目次
紹介するアプリの一覧
・tempo →メトロノーム
・ボイスメモ →録音
・GarageBand →DAW
・Tuner lite →チューナー
・Chord tracker →耳コピアプリ
・G-chord→ コードブック
・Audipo→ 耳コピアプリ
・U-FRET →スコア
・Fret trainer →音楽知識
・Phrase Stock →超実践的練習フレーズ
tempo
オススメのメトロノームアプリです。
練習する際はなるべくメトロノームを鳴らして正しいリズムで練習しましょう。
アンサンブルになった時により一体感のある演奏することが出来ます。
このアプリは、テンポを自由に設定できます。
また拍子やどんなリズムで鳴らすかも選べます。
あと、小節数なども設定できます。
何分使ったかも見ることができるので、練習時間の参考にもなりますね。
ボイスメモ。
スマホに最初から入っている録音アプリです。
意外と音質がよく、クリアに録音できます。
練習する際には録音することを強く推奨しています。
自分の練習を聞き返すことにより、自分の良いところ悪いところを客観的に見つけられるからです。
練習の効率が格段に上がります。
GarageBand
こちらios専用のアプリです。
iosユーザーだったら無料でダウンロードをすることが出来ます。
これはDAWソフトです。
簡単に言うと、音楽製作ソフトです。
難しく聞こえますが、操作は実は簡単で誰でも曲を作ったり出来ます。
ドラムパターンもたくさん入ってる上に曲調に合わせて空気を読んでくれるという優れものです。
録音も出来るので練習にも◎
Tuner lite
シンプルなチューナーです。
ヘルツの変更、音叉モード、チューナーモードと基本的な機能は揃ってます。
Chord tracker
ヤマハが出している耳コピアプリ。
耳コピというか、自動でコードを読み取ってくれます。
ライブラリの曲をアプリで読み込むとコードを導き出してくれるという代物です。
いやぁ、時代は進んでますなぁ。
ギター初心者のみならず、プロの方にもきっと役に立つと思います。
G-chord
コードブックのアプリ版です。
だいたいのコードの押さえ方がわかります。
スマホにコードブックを入れて持ち歩けるのはめっちゃ便利です。
ただ、難しいコードは課金制みたいです。笑
Audipo
これは耳コピ、練習をたすけてくれるアプリです。
読み込んだ曲のテンポを変更できます。
速いフレーズなどもこれでテンポを落としじっくり聞き取れます。
U-FRET
だれしも一度は見たことがあるコードサイトのアプリ版です。
だいたいの曲のコードは閲覧できます。
しかも動画も見ることができます。
超便利。
ちなみにぼくが高校生の時にはできなかったことですが、サイトでは最近はバンドスコアも閲覧できますね。
とても羨ましいです笑
Fret trainer
フレットの音をクイズ感覚で覚えていくゲームアプリです。
空き時間に気軽に覚えられますね。
Phrase Stock
超オススメです。
色々な人の、色々なスケールのフレーズがダウンロード出来ます。
プロミュージシャンが実際にフレーズを書き下ろしたりしているので、とても実用的です。
練習フレーズを探すもよし、引き出しを増やすのに使ってもよし。
タブの表示、テンポも変えたり、フレーズを実際に聴けたりと至れり尽せりのアプリです。
もっと早く出逢いたかった。笑
以上が練習のお供にオススメのアプリです。
これがあったら一人でも楽しめる!というアプリをたくさんご紹介しました。
この機会にたくさん練習して、どんどん上達しちゃいましょう!
それでは!
練習の仕方はぼくのYouTubeを参考にしてくださいね。
ちなみに夜でも練習できる便利グッズもありますのでよかったらテェックしてみたください !