こんにちは。
ギタリストの清原ヒロフミです。
持続化給付金がもしもらえなかったら…
というのを色々と考えて、
他にどんな手当等があるかなどを調べてみました。
詳しくは以下のURLから見て頂きたいのですが、結構あるかもしれません。
自民党の緊急支援公式ページ。

・個人事業主が受けられる融資等。
・住宅確保給付金とは。
・国民保険料や、電気代など生活費の免除、延滞。
・大阪府の休業要請支援金とは。
目次
個人事業主が受けられる融資
こちらは結構たくさん種類があるみたいです。
無利子無担保のもの多数。
https://www.jimin.jp/covid19/self-employed/?id=borrow
住宅確保給付金
これは賃貸で家を借りている全国民が対象になる可能性がある給付金です。
コロナウイルスによる収入減少で家賃の支払いが大変になった場合、その一部金額を給付してもらえるというものです。
箕面市の場合一人世帯だと上限は39000円。
三ヶ月間の支給でした。
これは各自治体によって異なるそうなので、それぞれお住まいの地域の自立支援相談機関にお問い合わせください。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/0914_shiryou03_1.pdf
国民保険料、電気代、光熱費などの免除。
保険料や年金の支払いの免除もあるみたいです。
また電気代、水道代に関しては、支払いの延滞が可能らしいです。
関西電力は無利子での期限つき延滞でした。
これも契約している会社によって違うみたいです。
大阪府の休業要請支援金。
これは個人事業主に一番関係があるかもしれません。
緊急事態後の休業要請に応じ、休業した事業者に対して大阪府から支援金を支払うというものです。
条件を満たす中小企業には100万円、個人事業主には50万の支援があります。
対象を見たところ、ライブハウス、音楽教室は該当するみたいです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyugyoshienkin/index.html
以上が個人事業主が受けられる給付金、免除でした。
なんとかして皆でこの事態を乗り越えたいですね。
他にもなにかありましたら教えてください。

