こんにちは。
ギタリストの清原ヒロフミです。
スカイプやZOOMを用いるとレッスンは出来るけど、遅延があるからさすがにセッションは…。
って感じですよね。
でも、遅延が極めて少ないソフトが存在します!
それはヤマハのnet duetto(ネットデュエット)です。
以前から存在してましたが、最近また脚光を浴びてきましたね。
おうち時間が増え、さすがに、そろそろセッションしたいですもんね…。笑
というわけで今日はnet duetto(ネットデュエット)の基本的な使い方を解説していきたいと思います!
ネットデュエットに必要なもの。環境。
ネットデュエットのインストール。
ネットデュエットの設定。
セッションの始めかた。
目次
ネットデュエットに必要な環境。
パソコン編。
ネットでのセッションということで、それなりの通信速度が必要です。
以下、メーカー推奨の環境です。
引用
メーカー推奨環境
対応OS:Windows(7、8、8.1、10)、Mac High Sierra(10.13)・Sierra(10.12)
CPU: 2GHz以上
メモリー:4GB 以上
回線:光回線等のブロードバンド環境での有線接続
機材:ASIOドライバに対応したオーディオインターフェース(Windows)
無線接続でも可能ですが、有線のほうが通信が安定するため推奨されています。
またポケットWi-Fiをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、設定次第ですが正直かなりキツイかと思います…。
オーディオ周り編。
まず、オーディオインターフェースは必須です。
pc内蔵のマイクでも可能っちゃ可能ですが、遅延や音質のことを考えると実用的ではありません。
net duetto(ネットデュエット)のインストール。
公式サイトより手順に従ってインストールしてください。
net duetto(ネットデュエット)の設定。
オーディオデバイスの設定。
まずこちらで、どこから音が入り、どこから音が出るかを設定します。
macの方は以下を参考にしてください。
①macの方はcore audioを選択
②入力、出力をそれぞれオーディオインターフェースへ。
③サンプリングレート44.1に。それ以上だと遅延するかもです。
④バッファサイズは光回線有線は256sample
それ以外は128がいいです。
入力のモニタリング設定。
これはモニタリングする(遅延あり)を、推奨されています。
遅延なしの音を相手に合わすより、自らの遅延遅延した音を他の人と合わせにいくほうがジャストになります。
基本音質設定。
これは標準で大丈夫です。
もし複数人でやる場合、強制的に低い音質にあわされますので、全員で統一するのがいいでしょう。
アラート音とは。
これは誰かが回線の都合で落ちた時に鳴ります。
セッションの始めかた。
ルームを作る。
画像を参考にしてほしいのですが、
まずはルーム主になり、セッションのホストをする場合です。
ルーム名とパスワードを作成します。
そして、ルーム説明、タグを編集します。
そして、ルームをつくるを選択します。
これで完了です。
ルームに入る。
今度は誰かのセッションに参加する場合です。
入りたいセッションのルーム名とパスワードを入力し、ルームに入るを選択します。
これでOKです。
ルーム連結とは。
ネットデュエットのルームは基本5人までです。
ですが、ルーム連結を使って、他のセッションと連結させれば10人まででのセッションが可能です。
この操作はルーム主のみが行えます。
セッション中の設定。
・インプット・・・入力のレベルです。
・オーディオプレイヤー・・・BGMの音量です。
選択したmp3等を流すことができます。
・マスターアウト・・・全部ひっくるめての出力レベルです。
ちなみに…。
Twitter連結しておくと、ルームを作った時にツイートされ、セッション相手を探す手間が省けます。
アイコンもTwitterアイコンと同様のものになります。
必要なもの。
オーディオインターフェース。
これは快適な音環境でセッションしようと思ったらマストです。
PCと手持ちの楽器、マイクを繋ぐためのものです。
TASCAM マイク ギターインターフェース iPad iPhone iPod touch用 iXZ
Steinberg スタインバーグ 2×2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkII
ヘッドホン。
密閉型ヘッドホンがオススメです。
ネットデュエットはモニタリングする際に遅延するので、生音が聞こえるとやりづらいです。
密閉型だとヘッドホンの音に集中できます。
AKG セミオープン型ヘッドホン スタジオモニター K240S【国内正規品】
以上がnet duetto(ネットデュエット)のやり方です。
離れていてもほぼリアルタイムでセッションできるって素晴らしいですよね!
それにしても早くセッションできる日常にもどってほしいですね…。
今は今で楽しんで乗り越えていきましょう!