好きなことをして生きていく

コラボ動画の作り方!オススメアプリは??やり方や手順を解説。

キヨ

こんにちは!

ギタリストの清原ヒロフミです!

諸般の事情でまだまだ人とは中々会えず、

ましてやセッションするなぞ叶わずな昨今です。

ですが、SNS上を見ていると、セッション、コラボしている動画をよく見かけます!

どうやってるの?

ネット上のセッションだと時差があるんじゃないの?

なんて思いますよね!

しかし、これにはトリックがあります。

とても簡単な手順です。

アプリを使うだけで誰でも簡単に作成できます。

なので、今日はコラボ動画の作成方法を解説したいと思います。

今回の記事の内容。

・コラボ動画とは

・コラボ動画作成に必要なアプリ。

・コラボ動画作成方法。

コラボ動画とは。

星野源さんがSNS上に投稿したうちで踊ろうという曲で、皆がさまざまなコラボ動画を作成し投稿しました。

ぼくもこの曲ではないですが、いくつかコラボさせてもらってます。

こういつやつですね。

いわゆるコラージュを行った動画なのですが、

とても簡単に出来るんです。

コラボ動画作成に必要なアプリ。

これは用途によって必要なアプリが変わってきます。

・SNS上の動画にコラボしたい。

・直接動画のやりとりをしてコラボしたい。

まず星野源さんの場合のようにSNS上の動画とコラボしたい場合。

まずは、その動画をダウンロードする必要があります。

基本的にTwitter、Facebook、インスタグラムには動画を端末にダウンロードする機能はついておりません。

なので、SNS上の動画にコラボしたい方はそのためのアプリをダウンロードする必要があります。

それがこちら。

Photo around

アプリの説明

無料でダウンロードできて、操作も簡単です。

ダウンロードして、動画をダウンロードしたいSNSにログインするだけ。

app storeよりダウンロード

そして、どちらの場合でも必要なアプリがこちら。

PicPlayPost

こちらで、データフォルダ内の動画を合わせることが出来ます。

先程保存した動画や、コラボしたい相手から送ってもらった動画を使います。

app storeでダウンロード。

コラボ動画作成方法。

動画を撮影する。

自分が先行の場合はまず動画を撮りましょう。

この時にクリックを聞きながら、また、カウントを出した状態で録画すると後で動画を合成する時に楽になります。

相手が先行の場合、相手からもらった動画を聴きながら動画を撮りましょう。

動画を合成する。

PicPlayPostで合成するのですが、

あらかじめ、動画の始まりを合わせておくのをおすすめします。

PicPlayPost上では細かい調整がしづらいためです。

音のズレがないよう、二つの動画を合わせたら完成です。

シンガーソングライター谷口晴菜さんとコラボさせていたでいております。

完成した動画がコチラ。

いかがでしたか?

とても簡単です!

コラボ動画は最近トレンドとなってますので、

作り方を覚えておいても損はないです。

この機会に覚えておきましょう!

それでは!

副業ブログの始め方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA