好きなことをして生きていく

Amazon prime(アマゾンプライム)の特徴!特典14個を紹介!オススメの理由とは!良いところ、悪いところ。

ギタリストの清原ヒロフミです。

今日はAmazon Prime(アマゾンプライム)の特徴について書いていきます。

Amazon Prime(アマゾンプライム)にはオススメできる理由がたくさんあります。

特典14個の良いところはもちろん、なるべく後悔して欲しくないので、悪いところも公正に書いていきますね。

この記事はこんな人にオススメ。

Amazon Prime(アマゾンプライム)に入るか迷っている

Amazon Prime(アマゾンプライム)に入りたい

Amazon をよく利用する。

Amazon Prime(アマゾンプライム)とは。

アマゾンプライム(Amazonプライム)のトップページ

Amazon Prime(アマゾンプライム)とは、Amazonが提供している有料会員サービスです。特典の種類が多いのが特徴で14個もあります。特典についてはあとで述べていきます。

キヨ

Amazon Prime(アマゾンプライム)の一番の特典は安い商品を買った時でも配送料が無料になるところです。お急ぎ便や時間指定をどれだけ使っても無料です。

Amazon Prime(アマゾンプライム)会員になる前は、『○○円以上購入で配送料無料』にどれだけ悩まされたか…。

Amazon Prime(アマゾンプライム)の料金。

Amazon プライムの料金サービスは、年間プランと月間プランがあります。

年間プランの場合。

年間だと、4900円(税込)です。

一月あたりに換算すると408円となります。

年間プランは途中解約できるのか?

基本的にはできません。

できることは出来るのですが、年会費は返ってこないです。

※ただし、一度もプライム特典を使っていなければ返金が可能です。

月間プランの場合。

月間プランだと、500円(税込)となります。

年間プランだと、月間プランに比べて92円お得ですね。

とりあえず月間プランに入ってみて様子を見るのもアリですね。

キヨ

ちなみに、どちらにも無料お試し期間があります。

年間、月間のプランは申し込み時に選んでいただけます。

学生に嬉しいPrime Student。

なんと学生に嬉しいPrime Studentというサービスもあります。

アマゾンプライムと同じサービス+@で

6ヶ月の無料体験

その後も年間プランだと2450円(税込)。

月間プランだと250円(税込)

という格安プラン。

通常無料体験期間は1ヶ月です。

Prime Studentに申し込むには…

・学生証のコピー

もしくは

・学校の学籍番号

・学生用メールアドレス

が必要です。

Amazon Prime(アマゾンプライム)の特典。

Amazon Prime(アマゾンプライム)の特典を、個人的に嬉しい順に書いていきます。

1.配送料が無料。

amazonをよく利用する方にとっていちばん嬉しい特典は配送料が無料になるところでしょう。

通常だと、○円以上は送料無理など決まりがありますが、

アマゾンプライム会員になると、配送料が基本的に無料です。

2.時間指定やお急ぎ便が無料。

これもとても役に立ちます。

荷物が注文した翌日や当日に届くお急ぎ便が無理で利用できるのはとても大きなメリットです。

急に必要になったが、買いに行く時間がない、なんて時に本当に助かります。

3.プライムビデオで映画・ドラムなどが見放題に。

プライムビデオは、Amazonプライム会員だけが利用できる、映画やドラマ、アニメなどを好きなだけ見られるサービスです。

追加料金なしで見られるのはとても嬉しいですね。

何で見られる?

Amazonプライムビデオはスマホ、タブレット、PCなど、あらゆる端末での視聴が可能です。

Amazonプライムビデオを見るパソコン

ラインナップの特徴は?

もちろん全ての映画やドラマが見られるわけではありませんが、かなりのラインナップ数だと思います。

Netflixやhuluに引けをとりません。

またドキュメンタルやバチェラーなど、Amazonプライム限定の作品などもあります。

とても嬉しい特典です。

4.Kindle本が毎月1冊無料に。

これはすごいです。

Amazonプライム会員になっているとKindleオーナーライブラリ内の本を毎月一冊無料だ読むことができます。

普通に買うと500〜1000円するものもあり、

これだけで会費の元がとれます。

読書好きにはかなり嬉しい特典です。

読書好きの方は合わせてAudibleというサービスもご覧ください。

5.Kindleか4000円引きに。

これは電子書籍リーダーのKindleを買う人には嬉しい特典です。

各種Kindleが4000円オフで買うことができます。

Kindleを買うためだけに

登録→→購入→無料期間中に解約

ということもできます。

ちなみにFire タブレットも同額の値引き付き。

タブレットが5000円代で買えるのはとても嬉しい。

6.prime musicで音楽が聴き放題。

音楽好きには嬉しい特典です。

Amazonプライム会員になると、200万曲以上が聴き放題のPrime musicが追加料金なしで利用できます。

洋楽、邦楽、ロック、ジャズなどジャンル問わず様々な曲が聴き放題です。

オフライン再生も可能。

楽曲は端末にダウンロードしてオフラインで聞くこともできます。

通信環境を気にせずいつでもどこでもお気に入りの曲を聞けますね。

さらに音楽を楽しみたい方は。

amazonには6500万曲聴き放題の

Amazon Music Unlimitedというサービスもあります。

こちらは月額制(980円)なのですが、Amazonプライム会員だと200円安くなりますので、さらに音楽を楽しみたい方にはオススメです。

7.Amazon Readingで無料で読書ができる。

こちらは、一部の漫画や書籍が無料で読めるというサービスです。

書籍読み放題といえばKindle Unlimitedを思い浮かべますが、Kindle Unlimitedとはラインナップが違います。

Prime Readingは数百ほどのラインナップです。

さらに読書を楽しみたい方はKindle Unlimitedをオススメします。

ただ、prime ReadingとKindle Unlimitedでかぶっているラインナップもありますので、読みたい書籍があるかどうかを先にチェックするのをオススメします。

8.プライムラジオを利用できる。

プライムラジオはジャンルを指定したら、そのジャンルの曲をずっと流しておいてくれるサービスです。

何度でも飛ばすことができます。

BGMとして何か流しておきたい時にオススメです。

9.プライムデーに参加できる。

プライムデーの説明

amazonでは毎年7月にプライムデーというセールが行われます。

ありとあらゆる品が大幅に値引きされます。

このセールに参加できるのはAmazon Prime(アマゾンプライム)会員のみとなっております。

また他のタイムセールに早く参加できたり、Amazon Prime(アマゾンプライム)会員限定のセールがあったりもします。

10.プライムナウが使える。

こちらは対象地域がありますが、

注文した商品が1時間で届くというサービスです。

今のところ対象地域はほぼ都内のみです。

対象エリアをチェック。

1時間配送だと別途980円、2時間配送は無料。

よほどのことがないと使うことがないと思いますが、いざといった時にこういったサービスが用意されているのは嬉しいですね。

11.プライムフォトが利用できる。

Amazon Prime(アマゾンプライム)会員は

プライムフォトという、クラウド上に写真を保存するサービスの利用が可能です。

Amazonプライム会員だと無制限に保存できます。

注意。

Amazonプライムを退会すると5GBという制限がされます。

5GBを超えているデータは削除される可能性があります。

もしAmazonプライムを退会するかもしれない方はあまり使いすぎないほうがいいかもしれません。

12.Amazon フレッシュで生鮮食品が買える。

Amazonフレッシュで生鮮食品や日常用品を時間指定で買うことが出来ます。

生鮮食品はきちんと温度管理をした状態で届けてくれます。

嬉しいのは、朝8時から深夜の0時までの時間指定が出来ること。

仕事帰りに疲れて買い物に行くのが面倒…って時にとても嬉しいですね。

ただし、こちらも主に都内対象です。

Amazonフレッシュ

13.ベビー用おむつやペット用品が割引に。

プライムベビーを利用する親子

Amazonプライムはベビー用おむつやペット用品が10〜15%割引となります。

14.プライムワードローブで試着し放題。

プライム・ワードロープは、服やシューズ、バッグ、腕時計などを3〜8点まとめて取りよせて試着することが出来るサービスです。

送料も返送料もかかりません。

ネット通販で服を買うのが不安という方にオススメです。

プライムワードローブ

Amazonプライム会員にはなるべきか??

映画やドラマが見放題、音楽も聴き放題で

配送料も無料。

これだけ見るととてもお得に感じます、

月に一度はAmazonでお買い物をするって方は元を取れるのではないかなと思います。

Amazon Prime(アマゾンプライム)を無料体験してみましょうう。

気になる方はひとまず一ヶ月無料体験をしてみましょう。

一ヶ月だけ満喫して、退会しても利用料金はかかりません。

amazon prime(アマゾンプライム)を無料体験する 

自動延長される?

無料期間終了後は自動で有料プランに移行されます。

なので、無料期間のみの利用を考えている人は早めに退会しておきましょう。

解約手続きを早めにしても30日間は無料で使えます。

なので、解約し忘れるのが怖い方は、登録した初日に自動解約手続きをしておくとよいです。

解約ページへ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA