ブログには無料で開設できるものと、
有料のものとがあります。
無料で開設できるものは
ameba ブログ、ハテナブログ、ライブドアブログ…etc
有料のブログは
wordpress
となっております。
ブログ自体は無料で始められますが、
それならなぜ有料のブログがあるのでしょう?
無料か有料か、どっちを選んでいいかわからない!!
という方のために、今日は無料ブログ、有料ブログのメリット、デメリット、特徴を書いていきたいと思います。
このブログを最後まで読めば、その悩みが解決すると思います。
・ブログで収入を得たい
・ブログを始めたいけど、有料か無料か迷っている。
目次
無料ブログ、有料ブログの特徴。
無料ブログと有料ブログの違いは
サーバーとドメインの使い方にあります。
ざっくり噛み砕いて説明すると、
無料ブログ・・・サイトが用意したサーバー、ドメインでブログを開設する。
有料ブログ・・・自分自身で用意したサーバー、ドメインでブログを開設する。
となっております。
無料ブログで例えるなら
ドメイン・・・アメブロが用意したものを使う。
サーバー・・・アメブロが用意したものを使う。
有料ブログなら
ドメイン・・・自身で用意する。
サーバー・・・自身でレンタルする。
ドメインやサーバーについては
こちらの記事は参考にしてください。
先に結論!収益化するなら有料ブログがいい!
収益化するなら有料ブログがいい理由。
先に結論を言わせてもらいますと、
ブログで稼ぐなら有料ブログがいいです。
もちろん無料ブログで稼いでる人も大勢いますが、正直イバラの道です。
ブログで稼ぐためには集客が必要になります。
有料ブログだと、ブログで収益をあげるために色々と有利になります。
どういった点で有料ブログが有利なのか見ていきましょう。
有料ブログのメリット。
有料ブログは、ブログで収益をあげるために有利なメリットが揃っています。
・SEOが強い
・マネタイズ方法が豊富
・ブログ消滅のリスクがない
・カスタマイズの自由度が高い。
一つずつ見ていきましょう。
SEOが強い。
SEOとは、Googleの検索エンジンに引っ掛けるチカラのようなものです。
ブログを収益化させるのにおいてもっと大事な集客力(ブログにアクセスしてもらう)において
圧倒的に有利です。
マネタイズ方法が豊富
無料ブログは、サービスによってはアフィリエイトやGoogleアドセンスが出来ないものもあります。
アフィリエイトはブログで生計を立てるにはほぼ必須で、これが禁止となるとなかなか厳しいでしょう。
wordpress ではそのような制限はなく、マネタイズの方法の幅が広いため、稼ぎやすいです。
ブログ消滅のリスクがない。
無料ブログは、もし、利用しているサービスを提供している会社がなくなった場合、ブログ自体も消滅してしまうことになります。
有料ブログは個人で、サーバーやドメインを取得しているため、そういった影響を受けずにすみます。
万が一サイトがなくなったら…
と思うとゾッとしますね…。
カスタマイズの自由度が高い。
wordpress はCSSやhtmlをいじることにより
かなり自由なブログデザインが可能です。
どこに広告を貼るか、どのようにユーザーを誘導するかなどは、収益化においてとても大事です。
それを個人の自由でカスタマイズできるのはとても有利です。
有料ブログのデメリット。
有料ブログのデメリットもいくつか紹介します。
維持費がかかる。(月1000円ほど)
専門知識がいる。
初めのうちは集客がない。
維持費がかかる。
サーバーレンタルやドメインの取得
それらを維持するのに月1000円ほど(もっと安い場合もある)がかかります。
後々回収するのなら、決して高い金額ではないでしょう。
専門知識がいる。
wordpress をカスタマイズするとなると
CSSやhtmlの専門知識が多少必要になってきます。
ですが、調べながら自分でできる程度のものですので、ご安心ください。
ぼくも全く知識ゼロの状態から始めました。
初めのうちは集客がない。
ブログを立ち上げて3か月くらいは
アクセスがほとんどないです。
その間に心が折れてしまう場合もあります。
これは、サイトの情報がまだ少なく、
Googleがどういうサイトかを認識してくれてないからです。
ですが、ぼくは更新を始めて一ヶ月を過ぎた頃には、1日600アクセスを突破。
月間2万PVに届くところまで来ましたので、ご安心ください。
その方法もまた紹介しますね。
無料ブログのメリット
とはいえ無料ブログにもメリットはたくさんあります。
無料ブログならではのメリットは
お金がかからない。
ブログサービス内での集客は見込める。
ブログ開設が簡単。
お金がかからない。
無料ブログは、とにかく手軽ですね。
簡単な登録手続きを済ますことができれば、すぐにでも更新、運営が可能です。
この手軽さこそが無料ブログのメリットでしょう。
ブログサービス内での集客は見込める。
無料ブログでは、開設初日からブログサービス内での集客を見込めます。
ブログ開設が簡単。
簡単な会員登録のみでブログを開始できます。
日記をつける感覚でブログを開設したい人にはピッタリです。
無料ブログのデメリット。
SEOが弱い。
マネタイズ方法が少ない。
デザインの自由度がない。
突然サービスが終了する恐れがある。
SEOが弱い。
検索エンジンに引っかからないと集客を見込めません。
ブログサービス内の集客では限界がありますので、多くの収益を得るのは難しいでしょう。
マネタイズ方法が少ない。
無料ブログは掲載できる広告に制限があります。
稼げる手段が少ないと、収益にも限界があります。
デザインの自由度がない。
無料ブログは基本的に用意されたテンプレートで記事を書いていきます。
逆にいうと最初から完成されたカタチで用意されているので、気軽に始めたい人にとってはとても嬉しいです。
突然サービスが終了する恐れがある。
無料ブログはサービスのサーバーやドメインを借りています。
なので、ブログサービス自体が停止してしまった場合、自身のブログも消滅してしまうことになります。
キヨ
Yahooブログがサービスを終了し、波紋を呼びました。
そうならないためにも自身でドメインとサーバーを用意することをオススメします。
まとめ・改めて結論。
改めて結論。
収益化、稼ぐことを目的とするなら
断然有料ブログをオススメします。
稼ぐことが目的でない場合でも、
クオリティの高いデザインのサイトを作りたいなどの場合も有料ブログがオススメです。
無料ブログは、
手軽にブログを始めてみたい人や、
有料ブログをする前に練習したい人
同じ趣味の人と交流したい人にオススメです。
キヨ
有料ブログは難しいと思った方もいらっしゃると思いますが、実際そんなことありません。
簡単にブログを開設する方法を解説しておりますので、参考にしてくださいね。
副業をおすすめする理由

サーバーをレンタルするなら
ドメインを取得するなら
ブログで稼ぐなら