ブログを始めるなら
どうせなら本格的に有料ブログで始めたい。
でも、いくらくらいかかるんだろう?
って心配される方が多いかと思います。
今回はそんなお悩みを解決していきたいと思います。
初めに結論を述べます。
・ドメイン代・・・年間760円(お名前.com)
・レンタルサーバー代・・・月額500円(ロリポップ)
・ワードプレス有料テーマ・・・10800円(購入)
計17560円(一月あたり1,463.33円)
こんな感じです。
ぼくはワードプレステーマにお金をかけてるので、これでも運営費用は高い方だと思います。
人によっては月数百円で運営できますので、
その方法についても解説していきます。
・ブログ運営にいくらかかるか知りたい。
・なるべく安くブログを運営したい。
目次
ブログ運営にかかる費用内訳。
ブログ運営にかかる費用はざっと3つです。
ドメイン代、レンタルサーバー代、ワードプレスのテーマ代
です。
この中で必須なのはドメイン代、レンタルサーバー代です。
ワードプレスのテーマはもちろん無料のものもあります。
というか無料でも十分使えるのがワードプレスの特徴です。
それぞれ解説していきます。
ドメイン代。
ドメインとは、サイトのURLです。
ネット上の住所のようなもので、他の人とかぶっているものは使えません。
ドメインに関しての詳しい説明はコチラ。
僕はお名前.com
というサービスを使っていますが、
ドメインは.comや.tokyoや、.jpなど様々なものがありますが、人気のものほど値段も高くなります。
.comは年間760円です。
月間にすると60円ちょいですね。
レンタルサーバー代
レンタルサーバーはブログの情報などを保管しておくハコのようなものです。
このハコが大きいほど大きいデータ容量の通信、保管ができます。
ユーザービリティも高くなります。
ぼくはロリポップ!
のスタンダードプランなので、月額500円。
正直これで十分です。
ワードプレスの有料テーマ。
ワードプレスのテーマとはブログをデザインするツールのようなものです。
インストールするテーマによりサイトデザインが変わってきます。
また使用感なども違います。
作りたいデザインに応じてテーマを選びましょう。
有料テーマは買い切り型なので、一度購入したらずっと使えます。
ぼくはSANGOという有料テーマを使っています。
ポップで見やすいデザインのサイトをデザインしたい方にオススメです。
製作者のサルワカさんが使い方解説のブログも載せておりますので、初心者でも利用しやすいです。
もちろんテーマは無料でいいのも揃っています。
無料でやるのならブログ運営費用はさらに安くできます。
年間7千円ほどになりますね。
無料のテーマのオススメは、
です。
まとめ。ブログ運営費用はいくら?→意外と安い。
以上がブログ運営にかかる費用でした。
開設にこそ少しお金がかかるものの、
とても微々たる額です。
ブログでアフィリエイトや広告収入を得るなら
実質無料と言っても過言ではありません。
趣味でやるとしても負担ではない額です。
有料でブログを運営するなら
まずはドメイン代、サーバー代の回収を目標にしてみてはいかがでしょうか。
ブログで稼ぐ方法はこちら。
box class=”box29″ title=”合わせて読みたい”]
