好きなことをして生きていく

マイナポイント、還元がお得!25%、最大5000円キャッシュバック!登録方法は?いつから?【知らないと損】【マイナンバーカード】

特別定額給付金の受け取りで話題となった

マイナンバーカード

いま普及率が極めて低いのですが、

マイナンバーカードを持っていないと

損をする時代が来るかもしれません

2019年10月〜2020年6月に、キャッシュレス支払いを促進するため、キャッシュレス支払いをすると還元を受けられるキャンペーンが行われていました。

今度は2020年9月より、新たにマイナポイント事業

が開始されます。

なんと還元率は25%

最大5000

今回はマイナポイントをもらうための方法について解説します。

今回の記事はこんな人にオススメ。

・お得に買い物をしたい。

・マイナポイントとは何か知りたい。

・マイナポイントって難しそう。

今回の記事を読むとわかること。

・マイナポイントをもらうために必要なもの。手続き。

・チャージまたはお買い物で25%、最大5000円還元。

・マイナポイントのキャンペーンは期間限定。急げ!


マイナポイントとは。

マイナポイント開始

マイナポイントは、キャッシュレスで支払うと、

国からキャッシュレス決済業者を経て

消費者にポイントが還元されるというものです。

目的としては、マイナンバーカードとキャッシュレスの普及の促進です。

近年ではキャッシュレス普及の動きが盛んです。

昨年のPayPayの大還元祭が記憶に新しいですね。

マイナポイントがもらえる決済サービス。

マイナポイントがもらえる決済サービスは以下の通りです。

PayPayやSuica、メルペイなども対象です。

あなたのご利用の決済サービスもきっとあるはず…!?

マイナポイントがもらえる決済サービス1

マイナポイントがもらえる決済サービス2

マイナポイントがもらえる決済サービス3

マイナポイントがもらえる決済サービス4

マイナポイントがもらえる決済サービス5

マイナポイントがもらえる決済サービス6

マイナポイントをもらうために必要なもの。

マイナポイントをもらう方法

マイナポイントは、ただキャッシュレス決済をすればもらえるというわけではあります。

マイナポイントに必要なもの。

・マイナンバーカード。

・マイキーIDの設定。

マイナンバーカードは聞いたことはあるけど、

マイキーIDにはなかなか耳馴染みがないですよね。

マイナポイントをもらうには必要なので覚えておきましょう。

マイキーIDとは?

マイナンバーカードは、個人に割り当てられたマイナンバーにより識別するためのカードですが、マイキーIDはマイナポイントを受け取る際に本人であることを確認するIDです。

マイナンバーカードに埋め込まれたICチップを活用し、WEB上で本人確認をするために必要なIDとして発行されます。マイキーIDは自分で設定することができるので、自らが覚えやすいものに設定することが可能です。

マイナポイントの還元を受けるための流れ。

マイナポイントの還元を受けるためには

申し込みが必要です。

以下の手順で申し込みをしましょう。

マイナンバーカードを取得

マイキーIDを登録

マイキープラットフォームからキャッシュレス決済を選択

チャージや決済金額に応じてマイナポイントが付与

マイキーID登録方法。

パソコンの場合。

マイキープラットフォームからマイキーID作成・登録準備ソフトをダウンロード。

別途ICカードリーダライタを用意したうえでマイナンバーカードを読み取る。

マイナンバーカード受け取り時に設定した暗証番号を入力して完了。

iPhoneの場合。

マイナポイントとJPKI利用者ソフトをダウンロードし入力。

パソコンのように専用リーダーは必要ないが、iPhone7以降の端末のみ対応。

Androidの場合。

iPhoneの場合と同様にアプリをダウンロード。

マイナンバーカードをスマホで読み取ると完了。

【知らないと損】マイキーIDと紐付けられる決済サービスはひとつだけ。

一点、注意点があります。

キャッシュレス決済による還元を受けるために

マイキーIDと自身の利用する決済サービスと紐付けるのですが、

この時に紐付けできる決済サービスは一つだけです。

例えば、Suicaによるチャージで還元を受けたならSuicaのみ

クレジットカードでの購入による還元を受けたならそのクレカのみ

といった感じです。

また『Suicaによるチャージ』を還元対象にした場合、そのチャージしたお金で買い物をしても還元の対象にはなりません。

マイナポイント還元率と上限。

現在25%の還元率、5000円が上限とされている。

またマイナポイントの付与は2ヶ月以内

とされている。

キヨ

Suicaに2万円チャージしたら2万5千円になるって考えたら大きいよなぁ〜。

電車移動多い人はチャージを選択したほうがいいのかな!?

迷う…。

マイナポイントは期間限定。

マイナポイントは2020年9月から2021年3月末までとなっている。

またマイナポイントの利用申し込みは2020年7月からとなっているが、マイナンバーカード作成は時間がかかるのと、手続きが込み合うと予想されているので、早めに申し込むことをオススメします。

まとめ。マイナポイントは知らないと損。

以上がマイナポイントについての解説でした。

25%の還元率はかなり魅力的です。

消費推進の目的もある今回の施作ですが、

マイナポイント還元を利用することで、

昨今の落ち込んだ日本を応援するとともに

還元が受けられるのなら利用しない手はないのではないでしょうか。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA