こんにちは。
この記事では、あなたのブログの検索順位を調べるための
検索順位チェックツールのオススメをいくつか紹介します!
有料のものと無料のものと紹介しますので、
あなたに合ったものを選んでくださいね!
ブログを始めてしばらく経ち
自分のブログが一体どれくらいの検索順位で
表示されているか気になりませんか?
それが簡単にわかるのが、検索順位チェックツールです。
検索順位を調べたいページのURLとキーワードを入力すると
簡単に検索順位を調べることができます。
検索順位チェックツールを導入すると、
検索順位がわかるだけでなく、
どのページがどのキーワードでどれくらいアクセスがあるというのも
わかるので、ページの強化や改善することにもつながるので、
よりアクセスの増加に繋がるでしょう。
それでは早速検索順位チェックツールのオススメを見ていきましょう。
目次
検索順位チェックツールオススメ。有料編
BULL
検索順位チェックツールBULLは
プランにもよりますが、ドメインの登録数に制限がないです。
なので、競合相手のドメインも登録しておけばSEO対策にも役立ちます。
またグループ機能を用いれば、キーワード・ドメインをまとめて管理することが出来ます。
メモ機能もついているのもポイント。
地域指定して検索順位をチェックする機能もついています。
よりピンポイントな対策が可能になります。
インストール不要(クラウド型)
複数のパソコン・スマホからアクセス可能
2週間の無料期間
1ヶ月1,100円~(30キーワード)
調査する順位:100位まで
対応の検索エンジン:GoogleとYahoo!JAPANの各PC/スマホ、Bing
キーワードファインダー
キーワードファインダーは検索順位チェックツールでありながら、サイトに関するオススメキーワードの選定や、そのキーワードの難易度などを毎日自動で取得してくれます。
めちゃくちゃ助かります。
上手く使えばネタ切れの心配なし、無駄な記事を更新をなくすことが可能ですね。
アフィリエイトに必要な、
穴場キーワードの選定が可能です。
パソコン推奨
14日間の無料期間
月5万〜
調査する順位:100位まで
対応の検索エンジン:Google、Yahoo!JAPAN、またはGoogleスマホ、Yahoo!JAPANスマホ
GRC オススメ
検索順位チェックツールGRC
はインストール型です。
検索順位チェックツールでありながら、上位100サイトの表示や、リスティング広告順位履歴などを記録する機能がついています。
もちろん競合相手の情報も登録出来ます。
なので、Googleの傾向を知りたい人にはオススメです。
Googleの傾向を知る=SEO対策最強
だと思っているので
個人的には一番オススメです。
また費用とパフォーマンスのバランスが一番いいと思ってます。
インストール型
パソコン
価格:4,860円/年(5URL、500キーワード、上位追跡5)~
調査する順位:変更可
対応の検索エンジン:Google、Yahoo!JAPAN、Bing
無料版あり キーワード数に制限あり
検索順位チェックツールオススメ。無料編。
SEPROSCOPE
SEPROSCOPEはインストール型のソフト。
無料で登録数無制限のツール。
ですが、Googleからの影響を受けやすく細かい設定が必要でエラー多めです。
無料とはいえ、ストレスが多いので
日常的に利用するとなると大変かと…。
日本語不対応。
インストール型
パソコン
無料
調査する順位:自分で変更が可能(初期値は100件まで)
対応の検索エンジン:Google
SEOチェキ!順位チェック
これはご存知の方が多いのではないでしょうか。
無料検索順位チェックツールの王道SEOチェキです。
URLとチェックしたいキーワード3種類までを入力して順位を調べることができる、簡易型の検索順位チェックツールです。
他にもドメイン情報や被リンクのチェックなんかも出来ます。
最も気軽に利用できる検索順位チェックツール。
クラウド型
パソコン推奨
無料
調査する順位:100位まで(Yahoo!JAPANは10位まで)
対応の検索エンジン GoogleとYahoo
検索順位チェッカー
こちらもSEOチェキ!と同様にキーワードとURLを入力し検索順位を調べるツールです。
こちらは同時に5つのキーワードを調べることが出来ます。
スマホ版の検索順位のチェックも可能です。
クラウド型
パソコン推奨
無料
調査する順位:100位まで
対応の検索エンジン Google,Yahoo!!Bing
ohotuku.jp 順位チェック300
SEOチェキなどと同様、URLとキーワードを入力することで検索順位を調べることができます。
ohotuku.jpはキーワードは3つまで、順位は300位まで表示が可能です。
クラウド型
パソコン推奨
調査する順位 300位まで
対応の検索エンジン Google,Yahoo!!Bing
まとめ。検索順位チェックツールのオススメ。
いかがでしたか?
検索順位チェックツールにはそれぞれ特徴がありますが、個人的にオススメは有料のものを利用するといいと思います。
無料のものでは、開示される情報が少ないため
その先の作業が大変です。
有料のものだと、開示される情報が多いので、(競合の情報がわかったり、狙い目キーワードがわかったり)
対策を考えるのがより容易になります。
また動作によるストレスが少ないかと。
オススメの検索順位チェックツールはGRCです。
Googleを制する者はSEOを制しますからね。
目的にあった検索順位チェックツールを導入して、
適切なSEO対策をしましょう。