好きなことをして生きていく

iPadをサブモニター化してみた。やり方と、困ったこと解説。【作業効率UP】

こんにちは。

ギタリスト、ブロガーの清原ヒロフミです。

今回は

・iPadをサブモニター化してみたい

・作業効率を上げたい。

という方に読んでいただきたいです。

副業ブログを書いている人は

スキマ時間でブログ更新している場合が多いです。

ぼくも練習やレコーディング仕事の合間に記事を書いています

なるべく作業効率を上げたいですが、

PCのモニターひとつでは

ディスプレイを開いたり閉じたり

それだけで大変ですよね…。

ですが、もしiPadをお持ちでしたら

iPadをサブモニター化することで

それを解決することができます!

もし買おうか迷っていたならば、

あるととても便利ですよ!

この記事を最後まで読むと

iPadをサブモニター化する方法と

サクサクな作業効率を手に入れられますよ。

また、実際にサブモニターに設定する時に

困ったことなんかも書いていきます。

サブモニターとは。

お使いのPCの画面の他にもう一つ画面があれば…

それを解決するのがサブモニターです。

デスク上にこういったモニターを2つを並べている様子を見たことありませんか?

これがサブモニターです。

なんだかカッコいいですよね!笑

僕がiPadをサブモニター化しようと思った理由。

iPadブログを書いていく上でいくつか悩みがありました。

・SafariとGoogle Chromeを行ったりきたりするときに、タブを毎回開いたり閉じたりしないといけない。

・資料を見ながら記事を書くことができない。

・時には動画を見ながら記事を書くこともあるが、一つの画面だと厳しい。

これらを一気に解決してくれるのが

iPadサブモニター化でした。

iPadで資料を見ながら

PCで記事を書く

ってことが自由にできるようになり

作業効率がグンとあがりました。

iPadのサイズ感を心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

12.9インチあればだいたいのことは不自由なくできます。

iPadをサブモニター化する方法。

それでは早速iPadをサブモニター化する方法を見ていきましょう。

2つあります。

1.Mac Osのsidecar機能を使う。

2.Yam display(アプリ)を使う。

方法的にはsidecar機能を使うのが

一番ラクなのですが、

OSによっては対応してない場合がありますので、

今回はYam displayによるサブモニター化の方法を解説します。

1.Yam Displayをダウンロード。

まず、Yam DisplayをiPadと

PCにダウンロードします。

iPad用のアプリはApp store

PC用は公式サイトより

ダウンロードしましょう。

2.Yam Displayを開く。

iPadでYam Displayを開きます。

そして、USBケーブルとPCを接続します。PC

特に設定することもなく、

繋ぐだけでOKなのでとても簡単でした。

補足

ちなみにYam displayはミラーリングといって、

PCの画面をそのままサブモニターに写すこともできます。

サブモニター化する時に困ったこと

iPadをサブモニター化する手順は

とても簡単です。

順調にいけば、10分もかからないのではないでしょうか。

ですが、僕のPC(Mac book Pro)では

ダウンロードしたあとに

セキュリティ設定の都合でなかなかインストールができませんでした。

もしかしたら同じような状態におちいる方も

いると思うので情報をシェアしておきます。

こういった画面が何度か出ると思います。

とにかく許可しまくってください。笑

2度ほど再起動もしましたが、

それを乗り越え、今ではサクサク作業環境を

手に入れました。

iPadがサブモニターに向いている一つの理由。

これはやはり、iPadがタッチパネルだということです。

PCで作業していて、カーソルを見失ったり

うっかりタッチしてしまうことありませんか?

iPadは画面をタッチすることができます。

かゆいところに手が届くのです。

iPadのサブモニター化は絶対やったほうがいい!

作業効率を求めるなら、iPadのサブモニター化は絶対やったほうがいいです!

・資料を開きながら作業

・YouTubeをだらだら流しながら作業

は一度やると元に戻れません。笑

また、

家で眠っているiPadがある人は

この機会にサブモニターとして復活させてみてはいかがですか?

iPadがあれば、作業効率がグンと上がります。

オススメです。

これからiPadを買うなら12.9インチがオススメ

もしこれからiPadを手に入れようと思っている方は12.9インチがオススメです。

サブモニターとして使うことも視野にいれているなら、なるべく大きいほうがいいです。

またフォトショや、楽譜を見る、書くなどの場合も

画面が大きくて困ることはありません。

大は小を兼ねます。

キヨ

iPad、使い道が色々あって

正直コスパ良すぎです。笑

さらに作業効率を上げるなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA