好きなことをして生きていく

乾燥肌、敏感肌の男性が和紙マスクを1か月使ってみた感想!効果は??

キヨ

こんにちは。

乾燥肌敏感肌

のギタリスト、清原ヒロフミです。

今回は

・マスクで肌が荒れる

・乾燥肌だ。敏感肌だ。

・自分の肌に合うマスクがなかなか見つからない。

という人に和紙マスクをご紹介したいと思います。

キヨ

僕自身も

肌がとても弱く、夏場は服の袖口のあたりに汗疹ができたり、髪が触れることによって顔が赤くなったり、風呂上りは全身がかゆくなるような乾燥肌、敏感肌です。

乾燥肌や敏感肌など、肌の弱い人にとって

常時顔に触れているマスク選びは失敗したくないですよね。

色々なマスクを試しましたが、肌荒れを繰り返し

いっそ人目を気にせずマスクを外して出かけてしまおうか…

とまで思ってたそんな時

出会ったのが和紙マスクでした。

通常、マスクを着用すると…

・ムレる

・肌とこすれて肌に負担がかかる。

・暑い

・息がしにくい。

など、さまざまな問題が起こります。

それらの問題をほとんど解決してくれたのが

和紙マスクです。

なかなか店頭で見ることができないものなので、

乾燥肌、敏感肌のぼくが実際に一か月使ってみた感想、レビューを書いていきたいと思います。

乾燥肌敏感肌など、同じ悩みを持つ方の

少しでも役に立てればなと思います。

マスク着用での肌荒れの原因。

マスクを着用する時間が増え、

我々のような乾燥肌、敏感肌の人だけでなく

普段肌トラブルが少ない人でも肌荒れが起きるという声をよく聞きます。

その原因は大まかに分けて3つあります。

・マスクによる摩擦。

・マスクの中は乾燥している。

・マスクに付着した汚れやホコリ。

一つずつ解説していきます。

マスクによる摩擦。

顔の皮膚は身体の中で特に皮膚が薄く敏感な場所です。

そこに長時間マスクが触れているのですから、

当然ながら普段はとても大きいです。

キヨ

ぼくは

唇の下が赤く腫れ、粉をふく

接触性皮膚炎というものになりました。

マスクの中は乾燥している。

マスクの中は吐く息で潤っているように思いますが、実は全くの逆です。

マスクを外した途端のその水分が蒸発し、一気に乾燥します。

これによる肌の負担はとても大きいです。

肌が乾燥すると、肌のバリア機能が下がり

細菌やウイルスの侵入しやすくなります。それにより口唇ヘルペスができやすくなったり、湿疹が起こりやすくなります。

キヨ

ぼくも常に口角炎でした…。

マスクに付着した汚れやホコリ。

マスクは常に外気にさらされているため、

汚れやホコリ、花粉などありとあらゆるものをキャッチします。

そしてそれが常に肌に触れているわけですから、肌への負担はかなり大きいです。

敏感乾燥肌に特化したケアを1,950円でお試し!【ビオデルマ イドラビオトライアルキット】

今まで試したマスク。

今までにも色々なマスクを試しました。

アベノマスク、不繊布マスク、ポリウレタン製マスク…。

ですが、どれも肌に合わず。

肌への摩擦が大きかったり

息苦しかったり

ポリウレタン製のマスクは、マスクの中にものすごく汗をかきました。

肌荒れは悪化するばかりでした。

その時出会ったのが和紙マスクです。

和紙マスクとは?

和紙マスクとは、

和紙100%のニットを編み上げたマスクのことです。

和紙を織り込んでいる柔らかい素材で肌に優しく、それでいて肌に触れる面積が少ないため

肌への負担がとても少ないです。

そして無縫製なので、製作から人の手が触れる工程が少ないため、 より衛生的なのが特徴です。

乾燥肌、敏感肌の男性が和紙マスクを1か月使ってみた感想!

キヨ

そんな僕が和紙マスクを1ヶ月使ってみた結果…

めっちゃいい!!!笑

マスクによる肌荒れがだいぶ改善されました。

・通気性

・肌触り

・衛生面

どれをとっても今までで一番でした。

和紙マスクの肌触り。

和紙を織り込んだ柔らかい素材で肌触りがよく

摩擦はだいぶマシな印象です。

もちろんまったくないというわけではありません。

後ほど触れますが、洗濯することで

いい意味で素材がクタクタになってくるため、

より肌に優しくなる印象です。

和紙マスクの通気性。

そして、立体裁縫のためマスクと肌の間に空間が生まれ、群れにくく通気性は抜群です。

ぼくはいつも通勤時に自転車を使うのですが、

今までのマスクだと、職場に着く15分のあいだには

顔とマスクの間には水滴ができていました。

ですが、和紙マスクだと、マスクの中にもしっかり風を感じることができます。

和紙マスクの衛生面。

和紙マスクの中には、抗菌加工がほどこされているものもあり、とても衛生的です。

また、洗濯機で洗い毎日繰り返し使うことができるので衛生面、そして経済面でもとても優れています。

マスクから洗剤のいい匂いがすると

気持ち的にもストレスが減りますよ。

※ 抗菌加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。

乾燥肌、敏感肌の知人の感想。

実際にマスクによる肌荒れで悩んでる方数名に

オススメしたところかなり気に入ってもらえました。

キヨ

みんな関西人なのでコテコテの関西弁でのレビューです。笑

・知人A 女性

とても柔らかい素材でストレスなく使えるわ〜。

よく伸びるし、耳が痛くなったりせえへんな。

・知人B 男性

よく汗かくんやけど、和紙ニット素材は

汗をよく吸ってくれるからええわ〜。

夏場にぴったりや。

・知人C 女性

いい意味でフィットしすぎへんのがええな。

喋りすぎたらちょっとずれてしまうけど

気になるほどではないかな。

まとめ。和紙マスクはオススメ。でも日頃のケアも大事。

和紙マスクはとても肌に優しいものだとわかりました。

負担がだいぶ軽減されました。

ですが、それでも100%改善するわけではありません。

我々のような乾燥肌、敏感肌の方は

日頃の対策や、肌のケアにも気をつけた方が良さそうです。

日頃の対策としては

・マスクと顔の間にガーゼを挟む。

・洗顔

・保湿

特に大事なのが、保湿だそうです。

肌ケアの詳細は資生堂さんの公式ページへ。

ぼくもマスクを着用する時間が増えてからは

風呂上りの保湿には特に力を入れるようになりました。

これからも当分はマスクの着用を余儀なくされるでしょう。

マスクによる肌荒れは

和紙マスク+保湿

で乗り切りましょう!

実際に使っている肌ケアグッズ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA